>
季節 PR

菱餅の色の順番が持つ意味とは!3色や5色などをご紹介します

ひな祭りに欠かせない3色の菱餅
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

菱餅の色の順番が持つ意味とは

3月3日はひな祭り。

ひな祭りに欠かせないものの一つにあげられるのが菱餅(ひしもち)です。

ひな祭りの季節になるとスーパーなどの店頭に、たくさんの種類の菱餅がずらりと並びます。

ところで菱餅の色ですが、2色や3色の場合もあれば、5色のことも、あるいはそれ以上の色を使っていることもあります。

そこで、この記事では菱餅のそれぞれの色に込められた意味。そして、菱餅の色の順番が持つ意味などについて調べてみました。

菱餅が2色の場合の意味とは

菱餅の色は、元々は2色だったと伝えられています。

菱餅は江戸時代にはすでにあったようですが、このときの菱餅の色は白と緑の2色。

色の順番は下が白で、上が緑になります。白い餅には菱の実が入り、緑の餅にはヨモギが入っていました。

菱餅に菱の実やヨモギを入れるのには意味があります。

 
下の白い餅菱の実子孫繁栄の力
上の緑の餅ヨモギ邪気を払う力
があると信じられていました。

スポンサーリンク


菱餅が3色の場合の意味とは

ひな祭りの文字のイラスト
明治時代になると、菱餅は2色から3色へ色を増やします。

また、菱餅が3色になるのに伴って、菱餅の色にはそれぞれに意味と順番が与えられています。

まず色の種類ですが、白と緑に加えて赤(又は桃色)が加わります。

赤の餅にはクチナシの実が入っていて、

 
赤の餅クチナシの実魔よけの効果
があると信じられていました。

また、それぞれの色には意味だけではなく、イメージも付け加えられるようになりました。

では、それぞれをご紹介すると、

 
白色雪をイメージ
緑色新緑をイメージ
赤色桃の花をイメージ
このイメージから菱餅の色の順番も決まってきます。

3色の菱餅の場合、色は下から緑白赤、あるいは白緑赤の順番になることが一般的です。

色の順番が、緑・白・赤の場合の解釈

新芽(緑)はでているが、その上にはまだ雪(白)が残っている。

しかし、桃の花(赤)はすでに雪の上に出て咲いているという意味になります。

色の順番が、白・緑・赤の場合の解釈

地面はまだ雪に覆われているが、新芽が雪の上に顔をのぞかせ、すでに桃の花も咲いているという意味になります。

新芽が雪の下に隠れているか、雪を突き破って顔をのぞかせているのかで、菱餅の色の順番は異なるようです。

菱餅が3色の場合のまとめ

さて、ここまでを簡単にまとめてみます。

 
入っているもの効力イメージ
白色菱の実子孫繁栄
緑色ヨモギ邪気を払う新芽
赤色クチナシの実魔よけ桃の花
それ以外では、白は清浄、緑は健康、赤は魔除けを意味するという解釈。

あるいは、白には大地のエネルギー、緑には樹木のエネルギー、赤には生命のエネルギーが宿っているという説もあるようです。

さらに、一般的に3色は白、緑、赤ですが、白、緑、黄色という地方もあるようです。

スポンサーリンク


菱餅が5色や7色の場合の意味とは

さらに近年になると、5色や7色といった菱餅が登場しています。

ここで加わる色は様々なようですが、白、緑、赤の3色にさらに色を加えるのが一般的です。

加わる色で多いのは、黄色やオレンジ、なかには紫が加わった菱餅もあるようです。

色が多くなると意味もさらに多様になるので、細かくは省略させていただきますが、

黄色は、月のイメージや菜の花のイメージ

オレンジは、太陽のイメージ

などの意味を持たせることが多いようです。

まとめ

ひな祭りの男雛と女雛のイラスト
ひな祭りに欠かせないのが菱餅です。

菱餅には3色や5色などさまざまなものがあるようですが、何れにしても女の子の節句。

とても大切な日に違いはありません。

ひな祭りには菱餅をいただき、子供の無病息災を願いたいものです。

 
■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください