スポンサーリンク
お彼岸の墓参りの服装とは
彼岸は年に2回。春分の日と秋分の日のそれぞれ前後3日間が彼岸で、この期間にお墓参りをする人も多いのではないでしょうか。
日本の伝統的行事の一つともいえるお彼岸の墓参りですが、服装に悩まれる方もいるようです。
そこで、この記事ではお彼岸の墓参りに行く際の服装の基本的な考え方。
そして、男性・女性・子供別の服装のポイントについてお伝えします。
スポンサーリンク
お彼岸の墓参りの服装の基本的な考え方
お彼岸の墓参りは、喪服を着なければいけないという意見があります。しかし、喪服は冠婚葬祭の内「葬」のみで着用される衣服で、具体的には葬儀や法事などに参列する際の礼服です。
お墓参りは葬儀や法事とは異なりますし、お墓参りの時に掃除をすることも多いはずです。
法事とともにお墓参りをするときは喪服を着用することもありますが、お墓参りだけという場合、喪服を着る必要はないと考えられています。
ただし、お彼岸の墓参りに対する考え方は、地域や家などの風習で異なる場合があります。
お彼岸の墓参りの服装で不安に思われている方は、念のため、事前に確認しておくのがおすすめです。
スポンサーリンク
お彼岸の墓参りの男性の服装のポイント
男性の場合、お彼岸の墓参りにスーツやジャケットを着用することがあるかもしれません。まずは、スーツやジャケットを着用するときのポイントをお伝えします。
この時のポイントとしては、色やデザインがあげられます。
スーツやジャケットの色は黒・紺・茶など暗めの色。
シャツは清潔感があり、きちんとした印象がある、襟付きで無地の白シャツが良いと考えられています。
また、靴は革靴、腕時計などの装飾品もシンプルなデザインのものが無難です。
お彼岸の墓参りは、スーツやジャケットでなくても差し支えないという意見もあり、実際に普段着という人も多いようです。
ただお彼岸の墓参りは故人を偲ぶためのものであるため、地味目の色・シンプルなデザイン・清潔感のあるものを着用し、哀悼の意を表すことが大切です。
お彼岸の墓参りの女性の服装のポイント
女性も、基本的な考え方は変わりません。女性の場合、和装で墓参りされる方もいるかと思いますが、和装でも洋装でも暗めの色で、無地や地味な柄を選ぶこと。
そして、露出が少ない控えめのデザインが望ましいと言われています。
また、身に着けるアクセサリーやバッグについても、シンプルで控えめなもの。
ヘアスタイルは清潔感を心掛けシンプルにし、ヘアアクセサリーもおとなしいものにすることが望ましいと考えられています。
お彼岸の墓参りは普段着でも差し支えないとされていますが、地味目の色・シンプルなデザイン・清潔感のあるものが望ましいのは女性も男性も同じです。
お彼岸の墓参りの子供の服装のポイント
お彼岸の墓参りの子供の服装の基本的な考え方は、これまでお伝えしたものと同じです。落ち着いた色合いの服や、シンプルなデザインのものを心掛けるのが無難です。
たとえば、Tシャツやジーンズなどは避け、襟のあるシャツや丈の長いパンツやスカートを選ぶことが望まれます。
まとめ
この記事では、お彼岸の墓参りの服装の基本的な考え方。そして、男性・女性・子供別に服装のポイントについてお伝えしました。
お彼岸の墓参りについては、地域や家などの風習に注意する必要があります。
しかし、単にお墓参りだけということであれば、喪の礼服とされる喪服の着用は必要なさそうです。
またお墓参りの際、お墓の掃除をすることなど考えると、スーツやジャケットも必須とは言えず、実際には普段着でお墓参りをする人も多いようです。
ただ、お墓参りが故人を偲び哀悼の意を表すものであるということを考えると、地味目の色・シンプルなデザイン・清潔感のあるものが望まれます。
いくつかのポイントがあるとはいえ、お彼岸の墓参りの服装で思い悩む必要はなさそうです。
■合わせて読みたい
⇒ お彼岸に墓参りをするのはなぜなのかをわかりやすく!
⇒ お彼岸はいつからいつまでなのかお伝えします
⇒ お彼岸の墓参りはいつ行くの?行けない場合はどうするの
⇒ お彼岸の墓参りの時間に決まりはある?午前中に行くのはなぜ
⇒ お彼岸に墓参りに行かないのはダメ?行けない場合はどうするの
⇒ お彼岸の墓参りの花の考え方やお供えで避けたいものとは
スポンサーリンク
スポンサーリンク