>
季節 PR

お彼岸の墓参りの花の考え方やお供えで避けたいものとは

彼岸の墓参りの花
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

お彼岸の墓参りで、お花を供える方は多いのではないでしょうか。

お彼岸の墓参りには、先祖の霊を祀り供養するという意味があります。そこで、ご先祖様を癒やし慰めるため、お花を供える習慣があります。

ところで、お彼岸の墓参りにお供えする花について何か決まりごとはあるのでしょうか。

この記事では、お彼岸の墓参りにお供えする花に対する考え方。

そして、お供えする花として避けたいものなどについてお伝えします。

スポンサーリンク


お彼岸の墓参りの花の基本的な考え方

お彼岸の墓参りの花について、特に決まりはありません。

これがお彼岸の墓参りの花に対する考え方です。

一般的には、故人が好きだった花、あるいは好きだった色の花をお供えすることが多いのではないでしょうか。

また、好きだった花や、好きだった色が分からないこともあります。

そのような時は、白・黄・青(紫)の花を組み合わせてお供えすることが一般的です。

それ以外としては、雨や風の影響を直接受けるような場合は、花の寿命が長いものを選ぶということも考えられます。

スポンサーリンク


お彼岸の墓参りの花で避けたいもの

お彼岸の墓参りの花について特に決まりごとはありませんが、それでも避けたい花というのはいくつかあります。

ここでは、お彼岸の墓参りで避けたい花をお伝えします。

トゲがある花

トゲが刺さると出血することがありますが、血は穢れと考えられているので避けるのが無難です。

ツルがある花

ツルがある花はからみつくを連想させ、故人がツルにからまって成仏できないと言われています。

また、ツル性の植物は水揚げしにくく長持ちしないので避けるという意見もあります。

毒がある花

毒も血を連想させるので、避けるべきと考えられています。

花粉が多い花

花粉が多い花の代表にあげられるのがユリです。

ユリは花粉が多く、服に着くと容易に取り除くことができません。

また、ユリの花粉が墓石を変色させてしまうこともあるので、避けることが望ましいと考えられています。

ユリがダメというわけではありませんが、お供えするのであれば花粉を十分に落としたうえでということになります。

その他

それ以外としては、傷みやすい花・散りやすい花はお墓を汚してしまう、香りが強い花は虫が寄ってきやすいので避けるという意見もあります。

まとめ

この記事では、お彼岸の墓参りにお供えする花に対する考え方。

そして、お供えする花として避けたいものについてお伝えしました。

ところで、お供えする花として避けたいものについては地域で異なることもあります。

お供えする花に迷われた時は、お墓の近くにある花屋さんなどで、仏花(ぶっか・墓参りの時に供える花)に適した花を確認しながら、買い求めることが望ましいと言えそうです。

また、最近では生花ではなく、造花をお供えすることも増えています。

こちらについては、生花は諸行無常という考えを示しているので、造花は好ましくないという意見もあります。

しかし、霊園によっては生花を禁止しているところもあるようですし、高齢化で墓参りに行けないのでいつまでもきれいな造花を選択する人もいます。

彼岸の墓参りにお供えする花について、まだ生花が主流ですが、将来的には造花も増えていくかもしれないですね。

 
■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください