徳川家康と築山殿の関係を時系列でわかりやすくご案内します!
2017年2月4日 hiro 気になる話題アラカルト
はじめに
この記事では、徳川家康と築山殿(つきやまどの)の関係を、時系列でわかりやすくご案内していきます。 築山殿は徳川家康の正室で …石川数正が徳川家康から豊臣秀吉へ出奔した理由とは?
2016年2月13日 hiro 気になる話題アラカルト
はじめに
徳川家康の家臣は結束が固いことで知られていました。ただ、すべての家臣が徳川家康に従っていたかというとそうでもないようです。
…本多正信と徳川家康!この主従はどんな関係だったのでしょうか
2016年2月11日 hiro 気になる話題アラカルト
本多正信と徳川家康の関係とは
本多正信と徳川家康はどんな関係だったのでしょうか。 形式上は徳川家康が主君で、本多正信は家臣。その一言 …本多忠勝の武将としての評価を10の逸話から考えてみました!
2016年2月9日 hiro 気になる話題アラカルト
本多忠勝の逸話をご紹介します
この記事では本多忠勝の逸話。そして、その逸話から武将としての評価を考えてみました。 まずは本多忠勝につ …本多忠勝と本多正信の関係とは!2人の仲はどうだったの
2016年1月30日 hiro 気になる話題アラカルト
本多忠勝と本多正信
大名とは言いながらもその領地は狭く、しかも今川義元の人質として幼少期を過ごした徳川家康。 徳川家康は人質から天下 …徳川家康の真田幸村に対する評価を2場面に分けて考えた!
2016年1月16日 hiro 気になる話題アラカルト
徳川家康の真田幸村に対する評価とは
徳川家康が名実ともに天下を取ったのは1615年。豊臣氏の滅亡とともに徳川氏による天下が安定し、徳川家康 …徳川家康の真田昌幸に対する評価は稀代の横着者だった!
2016年1月12日 hiro 気になる話題アラカルト
徳川家康の真田昌幸に対する評価は「稀代の横着者」
徳川家康は江戸幕府の開祖として1616年に亡くなります。一方、真田昌幸は追放先の九度山で …徳川家康の性格を簡単に!具体的に6つの特徴をご紹介します
2015年8月9日 hiro 気になる話題アラカルト
江戸幕府の礎を築いた徳川家康。 徳川家康といえば「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の川柳が有名ですが、果たして徳川家康はどのような …