春の黄色い花を咲かせる木をご紹介
冬は寒くて花も少ない季節。それが一転、春になるといろいろな花が咲き始めます。その中で一際鮮やかなのは、黄色い花を咲かせてくれる樹木ではないでしょうか。
春の風に誘われて、ふと散歩に出かけてみたら、とりわけ目立つ黄色の花が目の前に咲いていた。
そんな経験があるのは私だけでしょうか。
この記事では、「春の黄色い花の木9選」ということで、春に黄色い花を咲かせてくれる樹木を9つご紹介します。
春の暖かな風の中、ぜひ、黄色い花を咲かせている木を探してみてください。
春の黄色い花の木9選
まずは、春に黄色い花を咲かせてくれる樹木を、概ねですが花の咲く順番に一覧でご紹介します。① ロウバイ
② マンサク
③ オウバイ
④ サンシュユ
⑤ トサミズキ
⑥ ミツマタ
⑦ レンギョウ
⑧ エニシダ
⑨ ヤマブキ
スポンサーリンク
1 ロウバイ
分類 | ロウバイ科の落葉低木 |
花の咲く時期 | 1月~2月 |
ロウバイは漢字で書くと蝋梅。
梅に似た花で、ロウ細工のような花を咲かせることから蝋梅という名前がつけられていますが、梅とは全く別の品種です。
ロウバイの花は3センチ程度で、前述のようにロウがかかったような黄色い花を咲かせます。
春に咲く花の中でもロウバイはもっとも早い時期に花を咲かせています。ロウバイの花の時期は春というよりも早春になります。
2 マンサク
分類 | マンサク科の落葉小高木 |
花の咲く時期 | 2月~3月 |
マンサクの語源は「まず咲く」からと伝えられています。
春に咲く花の中でもマンサクが花を咲かせる時期は若干早いことから、この名前がつけられているようです。
マンサクの花の特徴は、よれたような細い花弁が枝から垂れたように咲くのが特徴です。
花の咲き方としては少しか弱い印象がありますが、春の早い時期に黄色い花を咲かせてくれるマンサクは、庭や公園などで見かけることができます。
3 オウバイ
分類 | モクセイ科の落葉低木 |
花の咲く時期 | 3月~4月 |
オウバイは、葉より先に花を咲かせるのが特徴で花径は約3センチです。
樹高は低く、性質は強健で、生長も早いので庭木として人気のある木ですが、逆にどんどんと広がるので、見栄えをよくするためには枝を間引くことが必要です。
4 サンシュユ
分類 | ミズキ科の落葉高木 |
花の咲く時期 | 3月~4月 |
サンシュユは小さな花をたくさん咲かせることが特徴です。
樹高が高いので一般の家庭の庭で見かけることは少なく、公園や農家の広い庭先などで植栽をされています。
花の一つ一つは小さいながらも、樹高が約15メートルほどにもなり、たくさんの花を咲かせるので、遠目で見ても黄色い花がとても目立つ木です。
5 トサミズキ
分類 | マンサク科の落葉低木 |
花の咲く時期 | 3月~4月 |
トサミズキの適地は北海道南部よりも南で、葉より先に花を咲かせるのと、花が下垂するのが特徴です。
トサミズキは庭木として用いられるのが一般的ですが、花の色が黄色でも淡い色で風情があるので盆栽などでも人気があります。
スポンサーリンク
6 ミツマタ
分類 | ジンチョウゲ科の落葉低木 |
花の咲く時期 | 3月~4月 |
ミツマタの特徴は枝が3本にでてくることで、ここからミツマタという名前がつけられています。
ミツマタは筒状の小さな花と、かすかに芳香のあることが特徴です。
色は異なりますがミツマタはジンチョウゲ科の樹木なので、沈丁花と似通ったところがあります。
もっとも、沈丁花は常緑樹であるのに対して、ミツマタは落葉樹という点で差違があります。
7 レンギョウ
分類 | モクセイ科の落葉低木 |
花の咲く時期 | 3月~4月 |
レンギョウの樹高は低く、花径も3センチ程度ですが、小さな花を密性させて咲かせることと、黄色の花が鮮やかでとりわけ目立つことが特徴です。
レンギョウは強健で日本全国どこでも生育し、さらには鮮やかな黄色の花を咲かせてくれるので、今回ご紹介している「春の黄色い花の木」の中でも代表的な樹木と言えそうです。
8 エニシダ
分類 | マメ科の落葉低木 |
花の咲く時期 | 4月~5月 |
エニシダは細い枝に蝶に似た形の花をたくさん咲かせ、そのため枝がしなることが特徴です。
一つ一つの花は小さくても多数あることと、花の色が鮮やかな黄色であること、強健で樹高も低いことから、家庭の庭でよく見かけることができます。
9 ヤマブキ
分類 | バラ科の落葉低木 |
花の咲く時期 | 4月~5月 |
ヤマブキは花径3センチ程度の黄色の5弁の花を咲かせることが一般的ですが、八重に咲くヤエヤマブキも知られています。
ヤマブキの枝は細く、その枝に小さいながらもたくさんの花を咲かせるので、枝垂れたように見えます。
性質は強健で、育てるのに手間もかからない樹木なので、家庭の庭でよく見かけることができます。
さいごに
春の黄色い花の木ということで、9つの樹木をご紹介してきました。黄色い花を咲かせる木そのものは珍しくはありません。でも、寒い冬。花の少ない冬に飽きてきたころに黄色い花を見かけると、なんだかうれしくなるのは私だけでしょうか。
春の黄色い花は、長い冬の終わりとようやくの春の訪れを感じさせてくれる貴重な存在です。
■合わせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク