>
季節 PR

春の花でピンク色に咲く23種類を木と草に分けてご紹介!

春の花でピンク色に咲くプリムラ・ジュリアン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

春のピンク色の花とは

この記事では春の花でピンク色に咲く23種類を、木本類(木)と草本類(草)に分けてご紹介します。

春の花の中でも、ピンク色に咲く花はたくさんあります。

ここでは、一般的に馴染みがあるものや、安価で購入できるものを中心にお伝えします。

スポンサーリンク


春のピンク色の花【木】

木本類で春にピンク色の花を咲かせるものを、概ねですが咲く順番でご紹介します。

ハナモモ

分類バラ科の落葉低木
見頃3月~4月
桃は果実が有名ですが、桃の品種の中には鑑賞用のものがあり、これをハナモモと称しています。

樹高は約2m、ピンク以外には白や紅、1本の木で白と紅など咲き分けるものもあります。

ハナモモは家庭の庭にも植えられていますが、害虫がつきやすいので注意が必要です。

ボタン

春の花でピンク色に咲くボタン
分類ボタン科の落葉低木
見頃4月~5月
豪華な花を咲かせるボタンは、百花の王とも言われています。

花の色は、ピンク・白・紅・紫などがあり、最近では黄色い牡丹も人気があります。

花径は20㎝程度、花の咲き方も多様ですが、豪華なだけに雨などに打たれると花が傷むこともあります。

牡丹園などに行かれる場合は、特に見頃の時期に注意が必要です。

なお、ボタンに近い花にシャクヤクがあります。どちらもボタン科ですが、ボタンは落葉低木、シャクヤクは多年草になります。

シャクナゲ

分類ツツジ科の常緑低木
見頃4月~5月
シャクナゲはたくさんの種類がありますが、園芸品種の中でも最も人気があるのが西洋シャクナゲです。

西洋シャクナゲの樹高は1~3m、つつじに似た大きな花を咲かせます。

花の色はピンク・白・赤など、西洋シャクナゲは他のシャクナゲよりも暑さに強いものも多く、庭木としても人気があります。

バラ

分類バラ科の落葉低木
見頃5月~6月、10月~11月
バラは人気の花木で、現在でも新しい品種が続々と誕生しています。

品種が多いだけに分類方法も様々ですが、花期による分類としては一季咲き・返り咲き・繰り返し咲き・四季咲きなどがあります。

この中で、管理が適切であれば四季咲きは春と秋の年に2回、美しい花を楽しむことができます。

バラの花の色はピンクだけでなくたくさんの色があり、樹高も咲き方も多様です。

カルミア

春の花でピンク色に咲くカルミア
分類ツツジ科の常緑低木
見頃5月~6月
カルミアの樹高は1~2m、主にピンク色の花を咲かせます。

花径は2㎝程度ですが、小さな花がたくさん集まってこんもりと咲くので、人気のある花木です。

ただ夏の高温多湿を苦手にしているため、育てるのは案外難しいと言われています。

スポンサーリンク


春のピンク色の花【草】

草本類で春にピンク色の花を咲かせるものを、概ねですが咲く順番でご紹介します。

プリムラ・オブコニカ

分類サクラソウ科の一年草
見頃12月~4月
プリムラ・オブコニカは多年草ですが、高温多湿を苦手にするため、日本では一年草として扱われます。

草丈は25cm程度と低いのに対して、花が大きめなので豪華な印象を与えます。

花の色はピンク・白・青などで淡い色が多いのが特徴です。

なお葉には毒素がありますが、最近では無毒のものが中心になっています。

プリムラ・ジュリアン

分類サクラソウ科の多年草
見頃12月~4月
プリムラ・ジュリアンの草丈は15cm程度、花の色はピンク以外にも様々にあります。

種から育てることもできますが難易度が高いので一般的には苗を購入して育てます。

また多年草ですが高温多湿に弱いので、一年草として扱われることも多い植物です。

なお、プリムラ・ジュリアンと似た植物にプリムラ・ポリアンサがあります。

花径が小さいのがプリムラ・ジュリアン、大きいのがプリムラ・ポリアンサとされているものの、何れも品種改良が盛んなため区分が難しくなっていると言われています。

ストック

春の花でピンク色に咲くストック
分類アブラナ科の一年草
見頃2月~4月
ストックは種を蒔く時期で、秋または春に花を楽しむことができます。

花の色はピンクの他、白・赤・紫などがあり、芳香があるのが特徴です。

花の咲き方としては一重と八重がありますが、八重咲きのストックの方が人気があるようです。

デージー

分類キク科の一年草
見頃2月~4月
デージーは夏の暑さを苦手にしているため一年草として扱われていますが、それ以外は丈夫で育てやすい植物です。

草丈は約10cm、花の色はピンク・白・赤などです。

種から育てることもできますが、安価で購入できるため、苗を買いプランターや鉢に植えることが多いかもしれません。

ヒアシンス

分類キジカクシ科の球根
見頃3月~4月
ヒアシンスは、花が美しいだけでなく、芳香もあるため人気があります。

草丈は約25cm、花の色はピンク・白・黄・赤・青などさまざまにあります。

ヒアシンスは品種は少ないものの、丈夫で色数の多いのが魅力です。

エビネ

分類ラン科の多年草
見頃3月~5月
エビネは日本原産の野生のランで、名前は根茎がエビの尻尾に似ていることに由来しています。

草丈は30㎝程度、花の色はピンク・白・黄などがあります。

なお、エビネは明るい日陰を好む植物です。

ケマンソウ

春の花でピンク色に咲くケマンソウ
分類ケシ科の多年草
見頃3月~5月
ケマンソウは、伸びる茎にいくつもの花が垂れ下がる様子が、仏殿の欄間などにかける仏具「華まん」に似ていることに由来。

ケマンソウの別名として知られるタイツリソウは、伸びる茎にいくつもの鯛を釣り下げたような花を咲かせることに由来しています。

草丈は50cm前後、花の色はピンクや白、夏に日陰になるような場所を好みます。

シバザクラ

分類ハナシノブ科の多年草
見頃3月~5月
シバザクラは根が伸びて、どんどんと広がります。

手間がかからず、小さな花をたくさん咲かせるため、グランドカバーとしても人気があります。

花の色はピンク・白・赤などがあり、最近ではシバザクラを幾何学模様にして植えて観光名所にしているところもあります。

マーガレット

春の花でピンク色に咲くマーガレット
分類キク科の多年草
見頃3月~5月
マーガレットの花の色は白やピンク、黄色い花を咲かせるものもあります。

草丈は30㎝~50cm、それほど高くなく花数も多いので、プランターでも花壇でも見栄えがします。

多年草ですが、夏の高温多湿に弱く、冬の霜も苦手にしているため、一年草のように楽しむことが多い植物です。

アッツザクラ

分類キンバイザサ科の球根
見頃4月~5月
アッツザクラは南アフリカが原産で、アリューシャン列島のアッツ島とは関係ありません。

草丈が10cm程度と低いので、花壇よりも鉢植えにして楽しむことが多い植物です。

花の色はピンクの他、白・紅・黄などがあります。

サクラソウ

春の花でピンク色に咲くサクラソウ
分類サクラソウ科の多年草
見頃4月~5月
サクラソウは江戸時代から品種改良が行われているため、たくさんの品種があります。

サクラソウは長い茎の先に花を咲かせることが特徴で、花がサクラに似ていることが名前の由来になっています。

花の色はピンク系が中心ですが、白い花を咲かせるサクラソウも人気があります。

スイートピー

分類マメ科の一年草
見頃4月~5月
スイートピーの多くは、約2mに伸びるつる性の植物ですが、矮性で支柱を必要としない品種もあります。

また、一年草ではなく多年草の品種もあれば、夏に咲くあるいは冬に咲くものもあります。

花の色は、ピンク・白・赤・青などです。

ヤグルマギク

分類キク科の一年草
見頃4月~5月
ヤグルマギクは、花が鯉のぼりの竿の先端にある矢車に似ていることに由来しています。

ヤグルマギクは矮性種と高性種があり、前者は鉢植え、後者は花壇や切り花に用いられることが多いようです。

花の色はピンクの他、白・青・紫などがあります。

アルストロメリア

春の花でピンク色に咲くアルストロメリア
分類ユリズイセン科の球根
見頃4月~6月
アルストロメリアの矮性種は花壇など、高性種は切り花で見かけます。

アルストロメリアは昆虫を誘い込むため、花弁の中に斑点がはいっているのが特徴ですが、最近では斑点のないものもあります。

花の色はピンクの他、白・黄・オレンジ・赤などがあります。

ゼラニウム

分類フウロソウ科の多年草
見頃4月~11月
ゼラニウムは花期が長いのが大きな特徴で、環境が整えば春から秋まで、あるいは1年を通して楽しむことができます。

一方、多年草とありますが何年も続けて花を咲かせるのは少し難しいとされています。

草丈は30㎝~50cm、花の色はピンク・白・赤など、花の咲き方は一重と八重があります。

カーネーション

分類ナデシコ科の一年草
見頃5月~6月
カーネーションは園芸品種が多数あります。

草丈は矮性から高性まで、花の色はピンク以外にも白や赤や黄色など多彩です。

また、一年草だけでなく多年草のカーネーションもあります。

クジャクサボテン

分類サボテン科の多肉植物
見頃5月~6月
クジャクサボテンには、サボテンのようなトゲはなく、大きな花を咲かせることで人気があります。

花の色はピンク・白・黄色などがあり、花に光沢があるのも魅力です。

ただ、栽培の難易度は少し高いと言われているので、育て方を理解したうえで購入するのがおすすめです。

ナデシコ

分類ナデシコ科の一年草・多年草
見頃5月~6月
ナデシコは品種が豊富で、一年草もあれば多年草もあり、春だけでなく四季咲きのものもあります。

丈夫で育てやすく、草丈も低いため、花壇の寄せ植えでよく見かける植物です。

花の色は、ピンク・白・赤などがあります。

まとめ

この記事では、春の花でピンク色に咲く23種類を木本類(木)と草本類(草)に分けてご紹介しました。

春に咲く花の中でも、ピンク色に咲く花はたくさんあります。

ここでは、一般的に馴染みがあるものや、安価で購入できるものを中心にお伝えしました。

春の花を鉢・プランターや花壇で楽しもうと考えている方の参考になれば幸いです。

 
■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください