>
季節 PR

クリスマスツリーの意味とは!起源から現在まで簡単にお伝えします

クリスマスツリーと教会
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クリスマスツリーの意味を簡単に

日本ではクリスマスの季節になると、あちこちでクリスマスツリーを見かけるようになります。

クリスマスツリーの中には巨大なものや、様々な飾りをつけてきらびやかになっているものも少なくありませんが、そもそもクリスマスツリーにはどのような意味があるのでしょうか、

どうやらクリスマスツリーは単なるクリスマスの風物詩ではなく、それぞれの時代ごとに深い意味が込められているようです。

この記事では、クリスマスツリーの意味を起源から現在まで歴史の流れに沿ってお伝えします。

スポンサーリンク


クリスマスツリーの意味 起源(ユール祭)

クリスマスツリーの起源は、古代北欧を中心に行われていたユール祭(冬至祭)にさかのぼります。

北欧の冬はとにかく長いのが特徴ですが、特に冬至の日は太陽の力がもっとも弱まる日を意味していました。

しかし冬至を境に日が少しずつ長くなり、人々はこれを「太陽の再生」「太陽の復活」を意味すると考え、ユール祭を行います。

ユール祭では大きな薪を12日間燃やし続けますが、これは太陽の再生を祈るという意味と、火には魔除けや豊穣の意味があると信じられていたことが背景にあります。

また、人々は家に常緑樹を飾ります。

冬でも葉を落とさない常緑樹は、強い生命力や魔除けの意味があると信じられていました。

ユール祭は現在のクリスマスの起源であり、常緑樹は現在のクリスマスツリーの起源であると考えられています。

なお、キリスト教はまだ広まっていません。

キリスト教の広まりとともに、ユール祭の自然信仰とキリスト教が融合して、クリスマスツリーの意味も変化していきます。

スポンサーリンク


クリスマスツリーの意味 キリスト教との融合

8世紀頃、キリスト教の宣教師はユール祭の樹木に対する信仰をキリスト教に取り入れ、常緑のもみの木にキリストの永遠の命という意味を持たせます。

また、キリスト教の神は唯一の存在であるものの、三つの位格を持つという教えがありました。

三つの位格とは、世界の創造主ですべての始まりの存在である父なる神、人間として地上に来た(イエス・キリスト)子なる神、人々の心に働きかけ導く霊なる神です。

三者はそれぞれ異なる役割を持ちますが、同じ「神」であることに変わりなく、三つで一つの神という意味を持つのが三位一体です。

ところで、もみの木を少し離れて眺めると、三角形の樹形をしています。

そこで、もみの木に永遠の命という意味だけでなく、三位一体の意味を持たせるようになります。

なお余談ですが、中世になるとヨーロッパで、旧約聖書に登場する人類の始まりを描いた「アダムとイヴの劇」が上演されるようになります。

このときに善悪の知識という意味を持つ木として登場したのがもみの木で、もみの木にはりんごが飾られます。

このりんごが、のちのクリスマスツリーに欠かせない飾り(オーナメント)の起源と言われています。

クリスマスツリーの意味 クリスマスツリーの発展

クリスマスツリーが現在の姿に近づいたのは15世紀のドイツと言われています。

16世紀になると、宗教改革で有名なマルティン・ルターが、モミの木にロウソクを飾り、夜空の星という意味を持たせます。

先ほどご紹介したリンゴが現在のクリスマスツリーの飾りの起源で、クリスマスツリーにろうそくで灯りをともしたことが現在のクリスマスツリーの起源と言われています。

そして19世紀には、ドイツ出身のアルバート公がイギリスのヴィクトリア女王と結婚し、王室行事にクリスマスツリーを取り入れます。

その結果として、クリスマスにはクリスマスツリーという習慣が、世界へと広まるようになります。

クリスマスツリーの意味 現在

クリスマスツリーには長い歴史があります。

その過程でクリスマスツリーには、自然・信仰・文化といった要素が加わり、様々な意味を持つようになっています。

クリスマスツリーはクリスマスの単なる装飾ではなく、強い生命力・魔除け・永遠の命・導き・信仰など様々な意味があります。

では現在はどうでしょうか。

もちろん、過去からの意味を大切にしてクリスマスツリーを飾る人もたくさんいます。

ただ、宗教に関わらずクリスマスツリーを家族の絆という意味で飾る人もいれば、さらにインテリアとしての美しさから飾る人も多いのではないでしょうか。

現在のクリスマスツリーは自然や信仰よりも、現在の人々の考え方や文化という影響を強く受けているように思われます。

まとめ

クリスマスツリーとプレゼント
この記事では、クリスマスツリーの意味を起源から現在まで歴史の流れに沿ってお伝えしました。

ところで、クリスマスツリーにはたくさんの飾り(オーナメント)がついています。

クリスマスツリーに、たくさんの意味が込められるのと同じように、クリスマスツリーについている飾りそれぞれにも意味があるようです。

クリスマスツリーの飾りの意味については別の記事でご紹介しているので、ぜひ、ご覧になってください。

 
■合わせて読みたい
 
■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください