スポンサーリンク
2025年の立夏はいつ
この記事では、2025年(令和7年)の立夏(りっか)はいつなのか。そして、立夏はどのようにして決まるのか、立夏にはどのような意味があるのかなど、立夏の決まり方や意味についても簡単にお伝えします。
まず、2025年の立夏は、5月5日(月曜日)です。
それでは次に、立夏の決まり方についてお伝えします。
スポンサーリンク
立夏の決まり方
立夏は二十四節気の一つです。二十四節気は1年を24に分け、それぞれに季節を表す名称をつけた日です。
通常1年は365日なので、これを24等分すると概ね15日に1回、節気が巡ってくることになります。
ちなみに、立夏の1つ前の節気は穀雨(こくう)、1つ後の節気は小満(しょうまん)です。
また立夏は、3つ前の節気である春分と、3つ後の節気である夏至の中間の日にあたります。
では立夏の日はどのようにして決まるのでしょうか。
どうやら立夏の決まり方には細かなルールがあるようです。
もっとも、2039年までは一定のルールで立夏の日が定められているので、とりあえずはそこだけを理解していれば迷うことはなさそうです。
2039年までの立夏の日の決まり方
⇒ 閏年(うるうどし)の前年は5月6日
⇒ それ以外の年は5月5日
2025年は閏年の翌年です。したがって2025年の立夏は5月5日になります。
スポンサーリンク
立夏の意味
立夏は二十四節気の一つで、季節を表す名称です。では、立夏にはどのような意味があるのでしょうか。
「立」には始まりと言う意味があります。したがって、立夏には暦の上で夏の始まりという意味があります。
また、立夏から立秋の前日までが暦の上での「夏」になります。
もっとも立夏の日と言っても、実感としては新緑の季節。
暦の上では夏でも、実際の夏はまだまだ先のことかもしれません。
しかし、立夏の時期は日差しが強くなるころで、気温が高くなる日も多くなります。
夏に楽しめる花。たとえば朝顔やひまわりの種を、立夏の頃に撒く方も多いのではないでしょうか。
さいごに 立夏の頃にすることとは
立夏については、全国的に知られた行事や行事食はなさそうです。
もっとも、立夏は夏の暑さを感じるというよりも、暑くもなく寒くもない季節。そして、天候も安定をしていて風がさわやかな季節です。
立夏の時期はちょうどゴールデンウイークの終盤にあたりますが、過ごしやすいのでレジャーにも最高の季節です。
また特に出かける予定はなくても、立夏の後には梅雨そして盛夏がやってきます。
梅雨の準備や夏の準備をするのに立夏は最適の季節。
過ごしやすい時期に、次の季節の準備をしておくのも良いですね。
■合わせて読みたい
⇒ 5月といえばを花・祝日・行事・暦・天気に分けお伝えします
⇒ ゴールデンウィークはいつから始まったのかを簡単解説!
⇒ 節分と立春はいつ?時期と違いを簡単にご案内します
⇒ 立冬はいつなの?どんな意味があるのでしょうか
⇒ 二十四節気はいつ!月日と意味をまとめて早わかり
スポンサーリンク
スポンサーリンク