>
季節 PR

3月が旬の野菜8種類とそれぞれの特徴をお伝えします!

3月が旬の野菜のふきのとう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

この記事では、3月が旬の野菜8種類とそれぞれの特徴をお伝えします。

3月は冬から春へ移り変わる季節で、特に目立つのが山菜類です。

栽培されることが少ない山菜類は、春の訪れを感じさせてくれます。

スポンサーリンク


3月が旬の野菜 ふきのとう

ふきのとうはキク科の多年草で、全国の山野に自生しています。

ふきのとうの旬の時期は2月~4月、早春に旬を迎える山菜の代表格の一つで、ほどよい苦みに人気があり、天婦羅などに利用されることが多い食材です。

ところで、ふきのとうと言われるのは花芽の部分です。ふきのとうは花が咲いた後に葉が出てきますが、こちらは「ふき」として流通しています。

スポンサーリンク


3月が旬の野菜 タラの芽

3月が旬のタラの芽
タラの芽はウコギ科で、名前の通り食用とされるのはタラノキの新芽の部分です。

タラの芽の旬の時期は2月~4月。

タラの芽はほのかな苦みが好まれ、天ぷらやあえ物などで利用されることが多い食材です。

3月が旬の野菜 ウド

ウドはタラの芽と同じウコギ科ですが、ウドは多年草(草)、タラの芽は木本類(木)という違いがあります。

ウドの旬の時期は2月~4月、天ぷらやあえ物などさまざまな料理の食材として利用されています。

なお、ウドと山ウドは同じものです。

栽培されたうどで知られているのは、日光に当てずに栽培した軟白ウド、一方、天然物を収穫したものを山ウドと区分しています。

3月が旬の野菜 あしたば

あしたばはセリ科です。

生育旺盛で葉を収穫しても翌日にすぐ葉が出てくることから、漢字では明日葉と表記されます。

旬の時期は3月~4月。

あしたばは和え物・炒め物・揚げ物などにして食されますが、健康野菜としても知られていて青汁の原料などにも使われます。

3月が旬の野菜 さやえんどう

3月が旬の野菜のさやえんどう
さやえんどうはマメ科の野菜で、若いさやを食用とするものです。

若いさやを収穫するので、さやの中にある実は小さな状態ですが、最近では実が大きいスナップエンドウも人気があります。

さやえんどうの旬の時期は主に2月~4月。

炒め物・煮物・汁物などさまざまな料理に使われる野菜です。

3月が旬の野菜 グリーンピース

グリーンピースはマメ科の野菜で、さやえんどうが少し成長したものです。

グリーンピースはさやを取り除いて、中に入っている未熟なえんどう豆を食用にするものです。

グリーンピースの旬の時期は主に2月~5月。

グリーンピースは甘味と風味が特徴で、豆ご飯・スープ・サラダなどに利用されています。

3月が旬の野菜 パセリ

3月が旬の野菜のパセリ
パセリはセリ科の野菜で、鮮やかな緑と独特の風味が特徴です。

パセリの旬の時期は主に3月~4月で、スープ・サラダなどで使われますが、付け合わせのイメージが強く、残されてしまうことも多い野菜です。

しかしパセリは栄養が豊富な野菜、食べるのがおすすめです。

3月が旬の野菜 チンゲン菜

3月が旬の野菜のチンゲン菜
チンゲン菜はアブラナ科の野菜で中国が原産です。

茎や葉を食用にするチンゲン菜は、甘味や食感で人気があります。

チンゲン菜の旬の時期は主に3月~6月。

炒め物・煮物・スープなど、様々な用途に利用される野菜です。

まとめ

この記事では、3月が旬の野菜8種類の特徴などを簡単にお伝えしました。

栽培技術の進歩で一年を通して収穫される野菜も数多くありますが、山菜類などはまさにその時期だけというものが多く季節を感じることができます。

 
■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください