スポンサーリンク
秋の長雨とは
この記事では、秋の長雨の時期はいつから、いつまでなのか。あわせて、秋の長雨は体調を崩しやすい時期なので、体調維持の対策についても、簡単にご案内をしていきます。
ところで秋の長雨の前には、夏の夕立やゲリラ豪雨があります。
夕立やゲリラ豪雨は、一時的にたくさんの雨量をもたらすことが多いという特徴があります。
その夏が終わると一時的に大量に降る雨は少なくなりますが、今度は曇りや雨などじめじめとした日の続くことが多くなってきます。
これが秋の長雨です。
秋の長雨は、別名「すすき梅雨」「秋霖(しゅうりん)」と呼ぶこともあります。霖という字には長々と続く雨という意味があるそうです。
では、秋の長雨の時期はいつからいつまでにのか。
あわせて、秋の長雨の時期の体調維持の対策は、どうすれば良いのかについてお伝えします。
秋の長雨の時期はいつからいつまで
秋の長雨の時期は、いつからいつまでなのでしょうか。秋の長雨の時期は、一般的には8月下旬から10月上旬までと言われています。
夏も終わりごろになると太平洋高気圧が南に後退します。一方、大陸の高気圧が南下をしてきます。
その境目に前線が発生して、その前線が周辺の天候を不安定にさせます。
この前線がいわゆる秋雨前線で、秋雨前線が秋の長雨をもたらす原因となります。
秋の長雨は約1か月半と、その期間だけを見たら梅雨と同じように結構長いようです。
もっとも、梅雨よりは勢いが弱いことが多く、また日本列島は南北に長いため、各地域の秋の長雨の期間はそれほど長くない場合も多いようです。
秋の長雨は秋雨前線が原因。その秋雨前線は北から南へ移動していきます。
そのため、秋の長雨が「いつ」からというのは地域によって異なります。
北海道から東日本にかけての秋の長雨の時期は8月後半から始まります。
その後、秋雨前線の南下により9月中旬から西日本や九州の秋の長雨が始まります。
そして、秋雨前線は南下に伴い勢力を弱めて10月後半には消滅。
秋雨前線が去った地域からいよいよ本格的な秋が始まります。
スポンサーリンク
秋の長雨は台風に注意
秋の長雨そのものは、それほど豪雨をもたらすものではないようです。ただし、9月や10月は台風の季節。秋雨前線と台風が一緒に訪れると、大雨や強風で甚大な被害をもたらします。
特に台風の通り道になることが多い九州や西日本は、この時期、大雨や強風に対する対策が必要になります。
秋の長雨の時期は体調維持の対策が必要
秋の長雨は、季節でいえば夏から秋への移り変わりの時期。
気温でいえば、高温で過ごしにくい季節から、過ごしやすい季節への移り変わりの時期です。
日本の習慣で10月1日は衣替え。
衣替えの習慣そのものは日本の風土に合っていますが、季節の移り変わりの時期は言い換えれば気温も安定しない時期。
昨日は少し涼しいと思ったのに、今日は猛暑が復活。そんな気温の安定しない日がしばらく続くのがこの秋の長雨の時期の特徴です。
10月1日が衣替えの時期というのは適切ですが、9月下旬から10月上旬については寒暖の変化が大きいため注意が必要です。
秋の長雨の季節は、午前中は晴れていても午後は雨になった。そのため気温が急激に低下した。そんなこともこの時期は当たり前にあります。
季節の変わり目は体調を崩す人も多いとは思いますが、特に夏の終わりは夏バテの発生しやすい時期です。
さらに、気温の変化が著しい季節だと一層のこと体調を崩すことになりがちです。
秋の長雨の季節は、とりわけ体調を維持するための対策が必要になりそうです。
体調維持の対策としては、栄養バランスを考える、睡眠を十分にとり疲労をできるだけ残さないなど様々にあります。
その中でも、特に注意をしたいのが気温の変化に備えるための対策で、より具体的には着る服をどうするのかということではないでしょうか。
暑くても涼しくても対応ができるように、秋の長雨の時期は夏の服と秋の服。
両方の季節に対応できる服を用意しておき、その日の状況を考えて着る服を決める。
ごく当たり前で単純な事なのかもしれませんが、着る服に留意をして秋の長雨に対して体調の維持をすることを心掛けたいものです。
秋の長雨は鬱陶しい季節。また、体調も崩しやすい季節なので決してうれしいものではありません。
でも秋の長雨が終われば、清々しい晴天が続く本格的な秋が始まります。
食欲の秋、読書の秋、秋はポジティブな季節。
秋の長雨の後には、さわやかな秋が何れは来ると思えば、秋の長雨も楽しく過ごせるかもしれないですね。
■合わせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク