スポンサーリンク
はじめに
この記事では、レンコンの旬の時期はいつなのか。あわせて、旬の時期においしいレンコンを選ぶコツについてご紹介します。
レンコンとは
レンコン(蓮根)はハス科の植物で、食用になるのは肥大化したハスの地下茎の部分です。レンコンは北海道や沖縄を除く日本各地で栽培をされていますが、とりわけ収穫量の多いのは茨城県・徳島県・佐賀県です。
年度によって増減はありますが、生産量を割合で示すと茨城県45%~50%、徳島県10%~15%、佐賀県10%前後。この3つの県で、全国生産量の70%前後を占めています。
特に茨城県のレンコンは有名で、茨城県の中でも土浦市やかすみがうら市など、霞ヶ浦周辺で盛んに栽培をされています。
言い換えると、全国で最大の生産量を誇る茨城県でのレンコンの旬の時期がいつかわかれば、概ねですがレンコンの旬の時期がわかるといえそうです。
スポンサーリンク
レンコンの旬の時期はいつ
レンコンはハス科の植物で沼や池、あるいは蓮田の水の中で育っていきます。そしてレンコンが大きくなり旬の時期を迎えるのは、夏が終わった後の秋から冬にかけて。落葉樹が葉を落とし、水上の葉が枯れ、吐く息が白くなるころ、レンコンは旬の時期を迎えます。
レンコンの旬の時期は晩秋から冬にかけてですが、月で考えると11月~12月と言われています。
レンコンの中でも、7月の下旬になると早掘りのレンコンが新蓮根として市場に出回ります。
また、1月になってもレンコンを見かけることはできます。
レンコンは1年の中でも6月や7月を除けば通年で見かけることはできますが、旬の時期はいつかと問われれば晩秋から冬にかけて。
月でいえば11月または12月といえそうです。
おいしいレンコンを選ぶコツとは
どんな野菜でもそうですが、レンコンも旬の時期に食べるのが一番おいしいと言えます。特にレンコンは夏に晴天が続き、気温が高かった年ほど、おいしくなると言われています。猛暑や酷暑は嫌なものですが、むしろそうした年のレンコンはおいしくなるようです。
では、それ以外においしいレンコンを選ぶコツをいくつかご紹介していきます。
おいしいレンコンを選ぶコツ
★ 形が丸みを帯びて全体的にふっくらとしているもの
★ 太くてまっすぐで肉厚なもの
★ 節と節の間が長いもの
★ 表面に傷がなく光沢のあるもの
★ 切り口が見える場合は、穴が小さめなもの
レンコンにもいくつかの種類があります。また、日本産だけではなく、中国などから輸入されているレンコンもあります。
したがって、上記に書いたことが絶対的ではありませんが、国産と表記されている場合は、旬の時期とコツを押さえておけば、旬の時期においしいレンコンを食べることができそうです。
スポンサーリンク
さいごに
この記事では、レンコンの旬の時期はいつなのか。
あわせて、おいしいものを選ぶコツについてご紹介してきました。
関東地方に住んでいると、11月頃にテレビの情報番組やニュースでレンコンの収穫風景が映し出されます。
レンコンの収穫は、単に野菜の収穫というだけでなく、季節の風物詩にもなっているようです。
ところで、レンコンには複数の穴があります。それを片方から覗いてみると、向こうの景色がよく見えます。
このことからレンコンは「将来の見通しがきく」ということで、縁起物として正月のおせち料理には欠かせない食材になっています。
もちろん、レンコンはおせち料理だけでなく、煮物にしても酢の物にしてもおいしい食材です。
冬になったら旬のおいしいレンコンを楽しんでみたいですね。
■合わせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク