>
季節 PR

秋に咲く赤い花を探しに歩いてみませんか【14種類をご紹介】

秋に咲く赤いヒガンバナ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

秋に咲く赤い花をご紹介します

暑い夏が過ぎると、秋の花が咲き始めます。

秋に咲く花はたくさんありますが、この記事では秋に咲く赤い花14種類をご紹介します。

秋の花が咲き始めたら、赤い花を探しに歩いてみませんか。

この記事では、秋に咲く赤い花を木本類(木)と草本類(草)に分けてお伝えします。

スポンサーリンク


秋に咲く赤い花 木本類

サザンカ

秋に咲く赤いサザンカ
サザンカは、ツバキ科の常緑低木です。

サザンカとツバキは仲間ですが、サザンカの花期はツバキより早い、秋から冬にかけてです。

サザンカは人気がある花木で、品種改良も盛んに行われています。

花の色は赤が多いものの、白やピンクなどもあります。

 
■合わせて読みたい

ハギ

ハギはマメ科の落葉低木で、秋の七草の一つに数えられるように、古来より人気の花木です。

ハギの品種はたくさんありますが、もっとも一般的に見られるのはミヤギノハギで、7月から9月にかけて赤紫色の小さな花をたくさん咲かせます。

他には、白・紅色・絞りなど様々な色を咲かせるハギもあります。

スポンサーリンク


秋に咲く赤い花 草本類

アスター(エゾギク・サツマギク)

アスターはキク科の一年草で、春又は秋に種を蒔きます。

前年の秋に種を蒔くと翌年の6月~7月、春に種を蒔くと7月~9月に花を咲かせます。

赤だけでなく、白・ピンク・黄色などさまざまな色があります。。

ウィンターグラジオラス

ウィンターグラジオラスはアヤメ科の宿根草です。

グラジオラスもアヤメ科なので仲間ともいえそうですが、グラジオラスは夏に咲くのに対して、ウィンターグラジオラスは10月~11月に花期を迎えます。

ウィンターグラジオラスの中でも一般的に流通しているのは赤色ですが、他に白やピンクに咲くものもあります。

ガーベラ

ガーベラはキク科の多年草です。

ガーベラの花期は、主に春または秋。

花の色は赤だけでなく、白・ピンク・黄色などさまざまにあります。

キク

キクはキク科の多年草で品種が多いことで知られています。

そのため、夏に咲く菊や、冬に咲く菊もありますが、秋に咲く菊は種類が多く美しい花を咲かせると言われています。

キクは咲く時期だけでなく、花の咲き方も花の色もたくさんあるのが特徴です。

キャッツテール

秋に赤い花を咲かせるキャッツテール
キャッツテールはトウダイグサ科の多年草です。赤い花穂が猫の尻尾のように見えることから、名前が付けられています。

なお、花期は5月~10月です。

ケイトウ

秋に咲く赤いケイトウ
ケイトウはヒユ科の一年草で、花の形がニワトリ(鶏)のトサカに似ていることから鶏頭(ケイトウ)という名前が付けられています。

ケイトウもさまざまな品種がありますが、もっともよく見られるのは、赤い炎のように咲く品種ではないでしょうか。

ケイトウの花期は品種によって異なり、7月ごろから咲くものもあれば、冬間近の11月まで咲くものもあります。

また、花の色は赤色が多いものの、ピンクや黄色に咲くケイトウもあります。

コスモス

コスモスはキク科の一年草です。

コスモスは群生が美しく、秋を代表する花の一つに数えられていましたが、人気があるだけに品種改良も盛んで、今では6月~11月が花期と言われています。

また、花の色も赤・白・ピンクが主流でしたが、最近は黄色やオレンジ、あるいはチョコレート色のコスモスも人気があります。

センニチコウ

赤い花を咲かせるセンニチコウ
センニチコウはヒユ科の一年草で、春に種を蒔くと7月~10月に茎の先に球のような花を咲かせます。

花の色は、赤の他に白やピンクなどもあります。

ダリア

ダリアはキク科の多年草又は球根植物です。

ダリアはたくさんの品種があるため、花期は6~7月が中心とはいえ、秋にも花を見ることができます。

花の咲き方もさまざまなら、花の色も赤だけでなく、白・ピンク・黄色などさまざまです。

ヒガンバナ

ヒガンバナはヒガンバナ科の球根です。

日本では秋のお彼岸の頃に咲くため、彼岸花(ヒガンバナ)と名づけられていますが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)やリコリスと呼ばれることもあります。

ヒガンバナの花期は品種によって異なりますが、一般的には7月~10月に花を咲かせます。

コスモスと同じようにヒガンバナの群生も人気があり、秋になると各地で赤いヒガンバナの群生を見ることができます。

もっとも最近では赤いヒガンバナだけでなく、白・ピンク・黄色のヒガンバナもよく見かけるようになっています。

マリーゴールド

秋に咲く赤いマリーゴールド
マリーゴールドはキク科の一年草です。

丈夫で安価、しかも花期が4月~12月頃と長いことから、公園の花壇や家庭でもよく見かけます。

マリーゴールドの花色は黄色やオレンジが主流ですが、フレンチマリーゴールドの中には赤色の花を咲かせるものもあります。

ユウゼンギク

ユウゼンギクはキク科の多年草です。

漢字では友禅菊と表記しますが、原産は北アメリカです。

明治時代に日本に入ってきたとき、花の色が友禅染のように鮮やかなことから名前がつけられています。

ユウゼンギクはとても丈夫な植物で、今では日本全国に自生しています。

また花期も、6月~11月までと長いことも特徴で、花の色は、赤・白・紫があります。

まとめ

この記事では秋に咲く赤い花を、木本類と草本類に分け、14種類の植物の名前や特徴を簡単にご紹介しました。

秋に咲く赤い花は他にもたくさんありますが、街を歩いていて普通に見かける花を中心にお伝えしました。

秋になったら、赤い花を探しに歩いてみるのも楽しそうですね。

 
■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください