>
季節 PR

4月といえばを行事・暦・祝日・天気・花に分けお伝えします

4月のイメージイラスト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

4月といえば

この記事では4月といえばということで、4月をイメージするものを、行事・暦・祝日・天気・花に分けてお伝えします。

4月といえば 行事

4月は年度の始まりの月で、入学式や入社式などがあります。

また、桜の季節なので全国各地でお花見も行われています。

ここでは、それ以外で知られた行事についてお伝えします。

エイプリルフール

4月1日はエイプリルフールですが、エイプリルフールがどこで生まれたのか、いつ生まれたのかは諸説あり、はっきりとしていません。

ただし、エイプリルフールにはルールがあります。

それは、エイプリルフールは嘘が許される日ではあるけれど、人に「害」を与えるような嘘をついてはいけないというこです。

また、嘘をついて良いのは4月1日の午前中に限るとも言われています。

花祭り

花祭りは、4月8日といわれるお釈迦様の誕生日にちなんだ行事です。

花祭りでは、ヤマアジサイの変種「アマチャ」の若い葉を収穫し、お茶にした「甘茶」をいただくという風習があります。

十三参り

十三参り(じゅうさんまいり)は、主に関西地方、特に京都で知られた行事です。

本来の十三参りは旧暦の3月13日に行われますが、現在では月遅れの4月13日前後1か月間(3月13日~5月13日)に行われることが多い行事です。

十三参りは、数え年で13歳の男女が寺社に詣で、子供の開運を願うもので、小学校を卒業した児童が、中学に入学するまでの間に参拝に行くことが多いとされています。

 

■合わせて読みたい

スポンサーリンク


4月といえば 暦

ここでは二十四節気のうち、4月に訪れる清明と穀雨についてお伝えします。

清明

年によって違いはあるものの、清明は4月4日又は4月5日に訪れます。

清明は春分の次の節気、春分から数えて概ね15日後になります。

清明は字が示す通り、清らかで明るい季節。

春分が終った後の春先で、清々しく活きいきとした季節という意味があります。

穀雨

穀雨は清明の次の節気であるとともに、春の節気の最後。

穀雨の次の節気は、夏の始まりの立夏になります。

清明は年によって違いはあるものの、4月19日又は4月20日に訪れます。

穀雨は穀物のための雨。

穀雨の時期になると、農家は田植えをする、あるいは畑に種をまくという作業を始めるようになります。

スポンサーリンク


4月といえば 祝日

4月下旬と5月上旬はゴールデンウィークで、祝日や土曜日・日曜日で大型連休になります。

その中で4月にある祝日が昭和の日です。

昭和の日

祝日は「祝日法」(国民の祝日に関する法律)で定められています。

4月29日は昭和天皇の誕生日で、昭和天皇崩御後の1989年~2006年は「みどりの日」、2007年以降は「昭和の日」と名称が変わっています。

昭和の日は、昭和の時代を顧みて国の将来に思いをいたす日とされています。

なお、みどりの日は4月29日から5月4日に変わっています。

4月といえば 天気

4月は本格的な春が到来する時期であるとともに、天気の変化が激しい時期ともいえます。

ここでは、4月の天気を表す言葉のいくつかをお伝えします。

なお、3月又は4月の天気でよく使われる、菜種梅雨や桜前線は「3月といえばを花・食べ物・暦・天候に分けてまとめました」でご紹介しています。

花冷え

桜は暖かくなると咲きますが、花が咲いても一時的に気温が低下することがあります。

これが花冷えです。

寒の戻り

春は暖かな日が多くなりますが、再び寒くなることがあります。

これが寒の戻りです。

清明風・発火雨

二十四節気の春分から、次の清明にかけて吹く風が清明風、降る雨が発火雨です。

清明風は、それまでの北風に変わり南東から吹く風のこと。

発火雨は、花の咲く季節に降る雨なので「桃花(とうか)の雨」とか「杏花雨(きょうかう)」と言われることもあります。

 

■合わせて読みたい

4月といえば 花

4月になると、花の種類も格段に多くなります。

ここでは、その一部をご紹介します。

草本類(草)

花の種類概ねの見頃
アッツザクラ4月~5月
アマリリス4月~6月
アルメリア4月~5月
エビネ4月~5月
ガザニア4月~10月
カーネーション4月~6月
ガーベラ4月~10月
キンギョソウ4月~6月
タイツリソウ4月~5月
サクラソウ4月~5月
シャガ4月~5月
シラン4月~5月
スノーフレーク4月
スミレ4月~6月
ゼラニウム4月~11月
ディモルフォセカ4月~6月
チューリップ4月
ネメシア4月~5月
ナデシコ4月~6月、9月~11月
ヒナゲシ4月~6月
ベニジウム4月~5月
マリーゴールド4月~10月
ヤグルマギク4月~6月
ラナンキュラス4月~5月
リビングストーンデージー4月~6月
ワスレナグサ4月~5月

木本類(木)

花の種類概ねの見頃
エニシダ4月~5月
オオデマリ4月~5月
ゴデマリ4月~5月
サラサドウダン4月~5月
ドウダンツツジ4月~5月
ハナカイドウ4月~5月
ハナミズキ4月~5月
フジ4月~5月
ボタン4月~5月
モクレン4月~5月
ヤマブキ4月~5月
ライラック4月~5月

まとめ

この記事では、4月といえばということで、4月をイメージできるものを行事・暦・祝日・天気・花に分けてお伝えしました。

4月をイメージできるものは、多くが本格的な春の訪れを感じさせてくれます。

 
■合わせて読みたい

 

■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください