>
季節 PR

秋に赤い実のなる木8選!名前や特徴を簡単解説します

秋に赤い実をつけるカラタチバナ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

秋に赤い実のなる木8選

暑い夏が過ぎると味覚の秋。

多くの果物などが収穫の時期を迎えるとともに、さまざまな樹木の実も色づいてきます。

この記事では、9月・10月の秋に赤い実のなる木、8種類の名前や特徴を簡単にご紹介します。

ところで赤い実は秋だけでなく、冬にもできます。冬に赤い実のなる木については、次の記事をご覧になってください。

 
■合わせて読みたい

スポンサーリンク


カラタチバナ(百両)

秋に赤い実をつけるカラタチバナ
カラタチバナはサクラソウ科の常緑樹で、樹高は50㎝程度、百両の別名でも知られています。

9月から12月にかけて、直径6㎜ほどの赤い実をつけるカラタチバナは、葉が細長く、長い茎の先に実をつけることが特徴です。

赤い実は縁起が良いとされていますが、カラタチバナは別名がお金の単位であることでも人気があります。

なお、赤い実をつけ「両」がつく樹木としては、他に十両・千両・万両があります。十両・千両・万両は百両より少し遅い11月頃に赤い実をつけます。

スポンサーリンク


ソヨゴ

秋に赤い実をつけるソヨゴ
ソヨゴはモチノキ科の常緑樹で、10m程度まで成長することがあります。

ソヨゴは、10月頃に直径6㎜ほどの赤い実をつけます。ただし、ソヨゴは雌雄異株なので、実をつけるのは雌株だけです。

ソヨゴの特徴としては、葉が固く、縁が波打っていることがあげられます。

ソヨゴの名前の由来は、風に吹かれた時のこすれる音から名づけられたと言われています。日陰でも育ち、すっきりとした樹形のためシンボルツリーとしても人気があります。

なお、樹高2m程度でソヨゴより小さく、幹が黒っぽいクロソヨゴも赤い実のなる木として知られています。

ピラカンサ

秋に赤い実をつけるピラカンサ
ピラカンサはバラ科の常緑樹で、樹高3m程度まで成長します。

ピラカンサは、10月から1月にかけて、直径5㎜ほどの赤い実をつけます。

ピラカンサの大きな特徴は、実の数がとりわけ多いこと。また、丈夫で育てやすいので人気があります。

なお、ピラカンサは赤い実だけでなく、黄色い実をつけるものもあります。

ナナカマド

秋に赤い実をつけるナナカマド
ナナカマドはバラ科の落葉樹で、樹高10m程度に成長するものもあります。

ナナカマドは、10月頃に直径5㎜ほどの赤い実をつけます。

ナナカマドの特徴は、先に赤い実をつけ、その後に葉が紅葉することです。

また、一般的に樹高数メートル程度におさまるので、庭に植える人も多いようです。

ハナミズキ

秋に赤い実をつけるハナミズキ
ハナミズキはミズキ科の落葉樹で、樹高は約5mです。

ハナミズキは、10月から11月にかけて、直径1㎝程度の赤く細長い実をつけます。

ハナミズキは、春の花、10月の赤い実、そして紅葉と様々に楽しめる樹木です。

なお、ハナミズキに似た木にヤマボウシがあります。

ハナミズキの実は食用になりませんが、ヤマボウシの大きな実はジャムなどに加工されています。

 
■合わせて読みたい

ウメモドキ

秋に赤い実をつけるウメモドキ
ウメモドキはモチノキ科の落葉樹で、樹高は約3m、10月から12月にかけて直径5㎜ほどの赤い実をつけます。

ウメモドキは、赤い実がとても美しいこと、そして落葉した後も実が残っているなどで人気があります。

なお、ウメモドキの名前は、葉の形が梅の葉に似ていることに由来しています。

オトコヨウゾメ

オトコヨウゾメはレンブクソウ科の落葉樹で、樹高は約2m、10月頃に直径5㎜ほどの赤い実をつけます。

オトコヨウゾメの知名度は高くありませんが、初夏に咲く小さな白い花、秋の赤い実と紅葉と様々に楽しめる樹木です。

コトネアスター

秋に赤い実をつけるコトネアスター
コトネアスターはバラ科で品種が多いため、常緑性のものもあれば、落葉性のものもあります。また、樹高も30㎝から2mと様々です。

コトネアスターは、10月頃に直径5㎜ほどの赤い実をつけます。

コトネアスターの中でも、赤い実を多くつける品種はピラカンサに似ています。

まとめ

この記事では、名前や特徴を簡単にお伝えしてきました。

秋は、コスモスなど様々な花が咲きますが、赤い実も楽しむことができます。

秋に赤い実のなる木8種類のまとめ

 
分類樹高実のできる時期実の大きさ(直径)
カラタチバナサクラソウ科50㎝程度9月~12月6㎜程度
ソヨゴモチノキ科数m~10m10月頃6㎜程度
ピラカンサバラ科3m程度10月~1月5㎜程度
ナナカマドバラ科数m~10m10月頃5㎜程度
ハナミズキミズキ科5m程度10月~11月1㎝程度
ウメモドキモチノキ科3m程度10月~12月5㎜程度
オトコヨウゾメレンブクソウ科2m程度10月頃5㎜程度
コトネアスターバラ科30㎝~2m10月頃5㎜程度
※ 上記は概ねの目安です。

こちらの記事もお読みください