>
季節 PR

正月の玄関の花の飾り方は縁起も考えるのがおすすめです

正月に玄関に飾る花
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

新しい年を迎える前に、玄関に飾る花の用意をするご家庭も多いと思います。

玄関に花を飾ると、玄関だけでなく家全体のイメージアップにつながりますが、正月はさらに縁起という要素も入ってくるのではないでしょうか。

この記事では、正月の玄関の花の縁起を考えた飾り方を簡単にご紹介します。

スポンサーリンク


正月の玄関の花の飾り方は縁起も考える

正月の玄関の花の飾り方は、縁起の良い植物を意識することで、きれいなだけでなく新年の雰囲気も味わうことができます。

では、具体的にはどのような花(植物)があげられるのでしょうか。

まず、考えられるのは松竹梅です。

松は、常緑であることから長寿。

竹は、成長が早いことから生命力の強さ。

梅は、紅白の花を咲かせるので縁起が良いとされています。

松と竹は花を楽しむわけではありませんが、正月以外に用いることはあまりありません。松や竹は正月らしさを演出してくれます。

また、赤い実をつける植物は邪気を払ってくれると言われています。

赤い実をつける代表的な植物としてあげられるのが、南天・千両・万両などです。

何れも邪気を払ってくれる植物とされていますが、それ以外にも言われていることがあります。

南天は、その文字を少し変えて「難を転ずる」につながります。

千両や万両は常緑の植物で、名前の通り冨を示しています。

なお、千両と万両は赤い実の大きさの違いです。実が小さい千両は葉の上に実をつけるのに対して、大きい万両は葉の下に実をつけます。

こちらも花ではありませんが、松や竹と同じように正月を演出してくれます。

縁起という点から見ると、それ以外にあげられるのが葉牡丹やろうばいです。

葉牡丹は白色や薄紅色の葉を紅白に見立てて縁起が良い。

ろうばいは、富を表す黄色い花を咲かせる。

このように縁起を考えながら花(植物)をアレンジするのが、正月の玄関の花の飾り方の特徴といえそうです。

 
■合わせて読みたい

スポンサーリンク


正月の玄関に飾る花は洋風もあれば和風もある

正月の玄関に飾る花は、縁起を意識すると全体的には和風になりそうです。

でも、和風ではなく洋風にアレンジした飾り方にしたいという方もいるかもしれません。

和風の場合は、縁起の良い植物とともに水仙や菊などを加えます。

洋風の場合は、縁起の良い植物とともにカサブランカ、バラ、ダリアなどを加えます。

正月の玄関に飾る花は、縁起を意識した飾り方も大切かもしれませんが、後は好みの花を加えて和風又は洋風にアレンジするのがおすすめです。

もっとも、水仙や菊などは比較的温度の変化に強いとされていますが、洋風の花は温度変化に弱い傾向があります。

玄関が日当たりや暖房などの影響で、温度の変化が大きい場合、洋風の花は少し注意が必要です。

さいごに

正月に玄関に飾る和風の花
この記事では、正月の玄関の花の縁起を考えた飾り方を簡単にご紹介してきました。

正月に玄関に飾る花は、まずは縁起を意識して飾り方を考える。

次に、和風にするか洋風にするかを決めて花を加える。

正月に玄関に飾る花だからと言って、縁起を意識しなければいけないわけではありません。

しかし、縁起を意識することで季節感あふれる玄関を作り出すことができるのも事実です。

もし、正月の花に悩まれていたら参考になさってください。

年末になればスーパーなどで正月用の花が大量に売り出されます。

考えるのが面倒な方はそれを飾るだけでも十分ですし、あるいはお好みの花を少し加えれば、さらに個性的な玄関を演出することができそうです。

 
■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください