>
日本史 PR

北条氏政が切腹したのはなぜ?真田昌幸が原因だったの

北条氏政が居城とした小田原城
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北条氏政が切腹したのは真田昌幸が原因だったの?

北条氏政は後北条氏の4代目当主。

北条早雲を初代とする後北条氏は、北条氏政の嫡男である5代目北条氏直の時代に豊臣秀吉により滅亡に追い込まれます。

そう考えると後北条氏を滅亡させたのは北条氏直。しかし、実権を握っていたのは隠居の北条氏政。

そのため後北条氏滅亡の原因は、北条氏政の失政によるものと考えられています。

豊臣秀吉が後北条氏を追い込んだのには天下統一という理由がありました。

しかし、豊臣秀吉といえども、何の理由もなく後北条氏を討つことはできなかった。口実が必要でした。

その口実となったのが真田昌幸。

豊臣秀吉は真田昌幸を上手に利用して、北条氏政を切腹に追い込み、結果的に大名としての後北条氏を滅亡に追い込みました。

この記事では、北条氏政が切腹に追い込まれた原因。北条氏政と真田昌幸の諍いについてお伝えします。

スポンサーリンク


北条氏政と真田昌幸の諍い

真田昌幸と北条氏政の諍いを利用して、天下統一にまい進したのは豊臣秀吉。

では、豊臣秀吉は真田昌幸と北条氏政の諍いにどのように接していったのでしょうか。

真田昌幸は武田家の旧臣です。

しかし武田家滅亡により、小さな国衆である真田昌幸は、近隣大国の援助を受けなければいけない立場に追い込まれていました。

実際に真田昌幸は、近隣の北条氏政、上杉景勝、徳川家康と従属する先をころころと変えています。

この段階で豊臣秀吉はまだ登場をしていません。

ただ織田信長の後継者として勢いを増していた豊臣秀吉は、織田家の旧勢力を排除・統合するとともに、周囲の有力大名との接点を深めていきます。

この頃の真田昌幸は北の上杉景勝に接近。

一方、東の北条氏政と、南の徳川家康とは敵対関係にあり、第1次上田合戦が起きます。

第1次上田合戦後も、真田昌幸と北条氏政・徳川家康の敵対関係は続きますが、次第に豊臣秀吉の影響が及ぶようになります。

真田昌幸は上杉景勝に臣従するのに際して、次男の真田幸村を人質として送っています。

その後、豊臣秀吉の影響が強くなるのに伴い、今度は真田幸村を豊臣秀吉の人質として遣わします。

上杉景勝はこのことに異を唱えたそうですが、力関係で真田幸村は豊臣秀吉の人質となっています。

言い換えれば武田家滅亡以来、はじめて真田昌幸は強大な後ろ盾を得たことになります。そして、豊臣秀吉の命により、真田昌幸は徳川家康の与力大名に組み込まれます。

上杉景勝も徳川家康も豊臣秀吉になびきます。この時勢に乗り遅れたのが北条氏政。

北条氏政の領地は関東。豊臣秀吉とは地理的に遠距離に存在していた大名。また、一説に北条氏政は豊臣秀吉の出自を馬鹿にしていたとも伝えられています。

一方、豊臣秀吉も配下の大名に領地を与える必要がありました。

しかし、上杉景勝や徳川家康のように臣従してきた者の領地を削ることはできません。そのため、北条氏政の領地をわがものにする必要がありました。

このようなことから豊臣秀吉は当初から北条氏政の所有する広大な領地を狙っていた。そのため、北条氏政がなびいてきても、それを突き放す傾向があった。

このようにも考えられています。

豊臣秀吉には思惑がありました。しかし、来るものは拒まずの姿勢が強かった豊臣秀吉には後北条氏討伐に相応の理由も必要でした。

そこで登場したのが真田昌幸です。

当時、豊臣秀吉の裁定により、北条氏政と真田昌幸の領地は区分をされていました。このとき、問題になったのが現在の群馬県にあった沼田城です。

豊臣秀吉の裁定前、沼田城は真田昌幸が領有していました。豊臣秀吉の裁定により、沼田城そのものは北条氏政に譲渡されることになりました。

しかし、沼田城には支城がありました。それが名胡桃城(なぐるみじょう)です。

沼田城の割譲については納得をしていた真田昌幸でしたが、名胡桃城については先祖伝来の土地であることを理由に割譲を拒否。

豊臣秀吉も納得して、名胡桃城を真田昌幸の領地にすることを認めています。

ところが今度は北条家の家臣が納得をしません。北条家の家臣である猪俣邦憲が名胡桃城を強引に奪取。

この事件に豊臣秀吉は激怒。この名胡桃城事件を直接の原因として、後北条氏は滅亡に追い込まれ、北条氏政は切腹に追い込まれます。

後北条氏滅亡にはさまざまな原因があったようですが、より直接的な原因は名胡桃城事件。言い換えれば、北条氏政を切腹に追い込んだ原因は真田昌幸にあったとも考えられます。

さいごに

北条氏政が居城とした小田原城小田原城

真田昌幸は戦国時代を駆け抜けた策略家として知られています。

そのため、真田昌幸が豊臣秀吉を巧く利用して北条氏政を切腹に追い込んだ。そのように考えられなくもありません。

でも、豊臣秀吉も北条氏政も当時の大大名。

むしろ、大きな勢力を持つ者同士の争いに、小さな勢力である真田昌幸が飲み込まれていった。

そのように考えることもできそうです。

 

■合わせて読みたい

こちらの記事もお読みください