スポンサーリンク
目次
五重塔高さランキングベスト9
日本には全国に五重塔があります。五重塔は仏塔の形式の一つで、その名前の通り五重の屋根を持っています。現存する五重塔の創立年代は奈良時代から現代まで。構造も木造や鉄筋コンクリートなどさまざまです。
この記事では五重塔の高さに絞って、五重塔高さランキングベスト9を作りました。
また、それぞれの五重塔の所在地・高さ・構造・建立年・特徴など5つについてもお伝えします。
スポンサーリンク
五重塔高さランキングベスト1~5
1位 清大寺
所在地 | 福井県勝山市片瀬50-1-1 |
高さ | 75メートル |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
建立年 | 1987年 |
清大寺は地元出身の実業家が建立したもので、2002年に臨済宗の寺院となっています。
約22ヘクタールの広大な境内には、五重塔以外にも大仏殿や日本庭園などさまざまな施設があります。
清大寺の五重塔は内部が公開されていて、エレベーターで上部に登ることもできます。歴史的風情は感じられないかもしれませんが、周囲の景観を楽しむことができます。
なお、清大寺の五重塔は日本一の高さを誇りますが、ここにはもう一つの日本一があります。
それは大仏殿の中の大仏(越前大仏)で、座像としては奈良大仏(14.7m)をしのぐ17メートルの高さがあります。
2位 長楽寺
所在地 | 兵庫県美方郡香美町村岡区川会642 |
高さ | 70メートル |
構造 | 鉄筋コンクリート |
建立年 | 1992年 |
長楽寺は奈良時代行基によって創建されていますが、度重なる火災で古くからの建築物は焼失。
現在は大仏や五重塔など巨大な建築物で知られています。
これらの建築物は先にご紹介した清大寺を建立した人物と同一です。
大仏殿には釈迦如来(身の丈15.8m)、薬師如来(身の丈15.2m)、阿弥陀如来(身の丈15.8m)の大きな木造大仏3体(但馬大仏)が安置されています。
五重塔は階段で上まで登ることができます。各階には石仏や金銅仏が安置され、最上階は周囲が展望できるようになっています。
3位 東寺(教王護国寺)
所在地 | 京都府京都市南区九条町1 |
高さ | 54.8m |
構造 | 木造 |
建立年 | 1644年 |
東寺は796年の創建の真言宗の寺院で、1994年には「古都京都の文化財」の構成資産の一つとして世界遺産にも登録されています。
東寺で有名なのは豊臣秀頼の寄進による金堂や講堂の中の立体曼荼羅ですが、五重塔にも長い歴史があります。
現在の五重塔は五代目。
江戸幕府第3代将軍徳川家光の寄進により1644年に建立されたもので、金堂とともに国宝に指定されています。
東寺の五重塔は木造の塔としては日本一の高さを誇っています。なお、五重塔の内部は非公開とされていますが、初重は特別公開されることもあります。
4位 浅草寺
所在地 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
高さ | 53.3m |
構造 | 鉄筋コンクリート |
建立年 | 1973年 |
浅草寺は聖観音宗の寺院で、628年創建と伝えられる東京都内で最古のお寺です。
江戸幕府第3代将軍徳川家光により再建された五重塔は、上野寛永寺、芝増上寺、谷中天王寺の五重塔とともに「江戸四塔」として親しまれましたが、1945年に戦災で焼失。
その後に建立されたのが、1階が寺務所や会議室などを備えた現在の五重塔です。
浅草寺は日本人だけでなく外国人にとっても人気のスポット。全国でも有数の観光地として親しまれている浅草ですが、浅草寺の五重塔はそんな浅草のランドマークになっています。
5位 興福寺
所在地 | 奈良県奈良市登大路町48 |
高さ | 50.8m |
構造 | 木造 |
建立年 | 1426年 |
興福寺は法相宗の寺院で、669年の創建と伝えられています。
興福寺の五重塔は長い歴史の中で5回の焼失があり、現在の五重塔は6代目。もっとも6代目五重塔の創建は1426年ということで国宝に指定されています。
なお、現存する木造としては日本で2番目に高い五重塔です。
古都奈良にはさまざまな歴史的建築物がありますが、興福寺の五重塔はその中でも中心的存在と言えるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
五重塔高さランキングベスト6~9
6位 法観寺(八坂の塔)
所在地 | 京都府京都市東山区八坂通下河原東入る八坂上町388 |
高さ | 46m |
構造 | 木造 |
建立年 | 1440年 |
法観寺は592年の創建と伝えられる臨済宗の寺院です。法観寺の五重塔は1440年に再建されたもので重要文化財に指定されています。
また、現存する木造の五重塔としては東寺、興福寺の五重塔に次ぐ三番目の高さとなっています。
法観寺の五重塔は通称「八坂の塔」。近隣には清水寺、祇園があることから、そびえたつ八坂の塔は多くの人に親しまれています。
7位 善通寺
所在地 | 香川県善通寺市善通寺町 3-3-1 |
高さ | 45m |
構造 | 木造 |
建立年 | 1902年 |
善通寺は807年創建と伝えられる真言宗の寺院です。
現在の善通寺の五重塔は4代目。
善通寺の五重塔の特徴は木造建築物でありながら各層の天井が高く、人が立って歩けることで、以前は最上階で眺望を楽しむことができたそうです。
なお、善通寺の五重塔は明治期に造られた比較的新しいものですが、重要文化財に指定されています。)
8位 金剛寺(高幡不動尊)
所在地 | 東京都日野市高幡733 |
高さ | 45m |
構造 | 鉄筋コンクリート |
建立年 | 1980年 |
金剛寺の創建は平安時代初期で真言宗の寺院です。もっとも金剛寺よりも高幡不動尊の名前で知られています。
高幡不動尊は土方歳三の菩提寺となっていたことから土方歳三の銅像があります。また、紫陽花の名所としても知られています。
元々、高幡不動尊に五重塔はありませんでしたが、現在は高幡不動尊にそびえたっています。
9位 圓満寺
所在地 | 兵庫県加古郡播磨町上野添2-1-1 |
高さ | 42m |
構造 | 鉄筋コンクリート |
建立年 | 1993年 |
圓満寺の創建は平安時代初期で真言宗の寺院です。
圓満寺の五重塔は、播磨五重の塔の名前でも知られています。
さいごに
この記事では五重塔の高さにスポットを当て五重塔高さランキングを作りました。ご紹介したのは9つの五重塔ですが、次いで高さ約39mの五重塔が3か所ありましたので概要をお伝えします。
寺院 | 所在地 | 構造 | 建立年 |
青龍寺 | 青森市大字桑原字山崎45 | 木造 | 1996年 |
四天王寺 | 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 | 鉄筋コンクリート | 1963年 |
久遠寺 | 山梨県南巨摩郡身延町身延3567 | 木造 | 2009年 |
そこで五重塔高さランキングを作りましたが、実際に訪ねるときはそれぞれの寺院のホームページなどを確認の上、お出かけください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク