>
季節 PR

秋の寄せ植えのコツ!目的をはっきりとさせて植物を選ぼう

秋に植え春に咲くチューリップ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

秋の寄せ植えのコツとは

この記事では、秋の寄せ植えのコツについてご案内をしていきます。

10月になると夏の暑さも収まり気候も安定してきます。

夏に元気のなかった植物も元気を取り戻し、いよいよ秋の寄せ植えを楽しむ季節になってきます。

秋になると、さまざまな植物が園芸店の棚を飾ります。

園芸ファンにとって、秋は春の季節とともに、とても大切で楽しい季節になります。

秋の寄せ植えは園芸ショップなどに行けば、すでに出来上がったものがたくさん売られています。

普段忙しい方には売っている秋の寄せ植えもおすすめですが、やはり自分で考えた秋の寄せ植えは格別の趣があります。

時間の都合さえつけば、オリジナリティあふれる秋の寄せ植えを作ってみたいですね。

ところで、秋の寄せ植えは大きく二つに分けることができます。

一つは、秋の気配を楽しむ寄せ植え。

もう一つは秋から冬、そして冬から春へ長い期間を楽しむことができる寄せ植えです。

秋の寄せ植えのコツの第1のポイントは、目的をはっきりとさせたうえで植物を選ぶことではないでしょうか。

スポンサーリンク


秋の気配を楽しむ寄せ植え

秋の寄せ植えで楽しめるキキョウ
 

秋の気配を楽しむことを目的とした寄せ植えは、秋の植物中心の寄せ植えになります。

寄せ植えの対象になる植物は例として次のようなものがあげられます。

 

★ 秋の植物

キク

コスモス

キキョウ

シクラメン

ゼラニウム

ホトトギス

けいとう

りんどう

 

多くの園芸店で販売され、しかも比較的安価な植物を選んでみました。

秋の季節を楽しむ植物は、たくさんの種類があります。寄せ植えの種類を考えるだけでも楽しいですね。

もっとも、秋の植物を中心した寄せ植えは楽しめる時期が比較的短いという特徴があります。

また、それぞれの花の咲く時期が微妙にずれる可能性もあります。

このあたりが秋の植物を中心に楽しむ寄せ植えのコツになりそうです。

事前に構成を考えるのも大切ですが、秋の植物を中心に楽しむ寄せ植えは園芸店で販売されている植物の種類、そしてそれぞれの成長の度合いを見て決めるのが無難かもしれないですね。

 

秋の気配を楽しむ寄せ植えのコツ

・ 花の咲いている期間が短い植物が多い

・ 花の咲いている時期が異なる植物が多い

スポンサーリンク


秋~冬~春を楽しむ寄せ植え

秋に植え春に咲く水仙
 

秋から冬、そして冬から春へ長い期間を楽しむことを目的とした寄せ植えは、花期の長い植物が中心です。

例としては次のようなものがあります。

 

★ 秋~春の植物の種類

アネモネ

クリスマスローズ

スイセン

スノードロップ

パンジー

ビオラ

プリムラ

ジュリアン

ポインセチア

シクラメン

チューリップ

アネモネ

オキザリス

ネモフィラ

ヒヤシンス

ラナンキュラス

 

秋から春にかけて楽しめる植物はほんの一例をあげただけでもたくさんあります。

こちらも多くの園芸店で販売され、かつ比較的安価なものを中心に集めてみました。

秋から春にかけて楽しめる植物の特徴は基本的には寒さに強いものが多いようです。

また、花期の長いものも多いので、寄せ植えの構成によってはかなり長い期間、楽しめることもありそうです。

もっとも比較的寒さに弱い植物、花期がそれほど長くない植物もあるので気をつけたいところです。

基本的には長く楽しめるのが秋から春にかけての寄せ植えなので、それだけに寒さに対する強弱や花期の長短を考えて、バランスの良い寄せ植えを作りたいものです。

また上記に挙げた植物だけでなく、ゴールドクレストのような木や、アイビーなど、緑を楽しむ植物を組み合わせるのも趣向としては面白そうです。

 

秋~春の気配を楽しむ寄せ植えのコツ

・ 花の種類が多いので選択が重要

・ 花の中には寒さに弱いものもある

・ 花の中には花期の短いものもある

・ 花以外の植物を入れると見栄えがする

秋の寄せ植えのコツのまとめ

寄せ植えは狭い中に独特の価値観を求めるもの。

そのためには目的をはっきりさせるのが、見栄えのする寄せ植えを作るコツになります。

秋の寄せ植えは、秋の季節を楽しみたいのか、秋から春にかけての季節の移ろいを楽しみたいのか、目的をはっきりとさせたうえで作ることがおすすめです。

こちらの記事もお読みください